2012年07月31日

笑われてやろう

 昨日は、相生市社会福祉協議会さんで仕事でした。

 傾聴ボランティア入門講座です。




 話だけではなくて、体験していただきながら学んでもらいました。

 コミュニケーションは、やらないとうまくならないからです。


 しかし、そこには、「恥をかきたくない」という大きな壁が立ちはだかります。


 わたし自身も、体験型の講演は苦手でした。

 プライドが高かったんだと思います。



 つい最近も、ちょっとした失敗をした時に、周りの人に笑われて、やっぱり嫌でした。


 なんで笑われるのが嫌なんだろうと、考えてみました。

 ばかにされた気がするからでしょうね。



 ・・・でも、それだけか。

 じゃ、もういいや、笑われよう。


 そう思ったのです。



 何かうまくなるためには、失敗を重ねないわけにはいかないし、それ以前に、大変ドジなところがあるわたしには、失敗ゼロの人生は期待できません。


 笑われないように、ばかにされないようにと生きるのは、やめようと思いました。


 笑われてやれ。

 
 なんだか、つい最近まで、必死に守り続けていたものが、大したことのないように思えました。  


Posted by いなまつゆか at 18:47Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月30日

こまった人ってなんだ?

 昨日は、兵庫県猪名川町で、猪名川町まちづくり協議会さんの仕事でした。



 「こまった人たちとのつき合い方〜人に好かれるコミュニケーション」がテーマでした。


 こまった人たちにも、いろいろあるかと思いますが、具体例として、

 攻撃的な人

 からかう人

 話し出したら、止まらない人をあげました。


 こういった人のために、困っているという話をよくきくからです。


 彼らは、実は意外と悪意はなく、困らせているつもりもなかったりします。

 ずっと話し続けているのに、指摘されても、そんなに話していないと言うこともあります。


 基本的に、無意識で、意識の範囲が狭い、自分中心の人が多いのです。


 やさしさがある、とは、意識の範囲が広いということです。

 他の人のことまで考えられるのは、意識できる範囲が広いからこそなのです。


 意識が狭いと、自分のことしか考えられず、しかも自分のことしか考えていないということも意識できないのです。

 こころの中に、自分と自分以外の人がいるから、自分のことを考えているということがわかるのです。


 知らないうちに、困った人になっていて、人とうまくいかず、よけい攻撃的になり・・・


 こまった人は、実はこまっている人なのかもしれません。


 こまった行動には、こちらが極力反応しない。

 

 癒そうな顔もしない。

 おびえないで、堂々とする。

 相づちもうたない。


 望ましい行動には、こちらもいい反応を返す。


 そうしながら、

 「ありがとう、愛してる」と唱えてあげられたら最高だと思います。


 罪を憎んで、人を憎まず、です。


  


Posted by いなまつゆか at 18:37Comments(0)コミュニケーション

2012年07月29日

やらないリスク

 恐がりの人は、「やらない」という選択をすることが多いです。

 行動しないことを選ぶのです。

 「何かあったら、困るから」です。


 やらない、行動しないということにもリスクがあるということを、あまり考えないのではないでしょうか。


 この話をするときに、いつも思い出すのは、昔本で読んだカエルの逸話です。

 水の方に飛ぶのがいいのか、草の方がいいのか、考えて決められないうちに、いつしか石になってしまったカエル。


 とりあえずどちらかに飛んで、違っていたら、もう一方に飛べばよかったのに。


 このリスクを知ってから、恐がりで、慎重派のわたしも、少しずつやることを選ぶようになりました。


 すると、世界が変わっていきました。

 恥もかくし、笑われることもあるし。


 でも、何もしないより、石になってしまうより、ずっとよかったと思います。


 正直、いい気分はしないけど、笑われたらいいし、何か言われてもいいと思っています。
(ちょっと、言い聞かせている)


 

 石になる前に、やるぞ!


   


Posted by いなまつゆか at 19:33Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月28日

なし崩しが、人を弱くする

 しっかりとやめると言えずに、なし崩しにしてしまうことはありませんか?


 恋愛も、「別れよう」と言うのがつらいから、ズルズルと会わないで、そのまま次の人に・・


 傷つけるのも、傷つくのも、怖いですよね。

 わたしも、正直言って怖いです。


 残念なことに、なし崩しにしたとしても、こころは密かに傷ついています。

 相手も、何も言い返すこともできないまま、ひそかに「だめなんだ・・」と傷ついています。

 修羅場に立たないなら傷つかないというのは、思い込みなのです。


 
 完了しないと、エネルギーが残ったまんまで、どんよりしてきます。


 自分を守ろうとすればするほど、自分を弱らせ、濁らせていくのです。

 冬場に服を着すぎた人が、体が弱っていくのと同じです。

 何も着ないのもどうかと思いますが、かばいすぎは自分をだめにしてしまいます。


 勇気を持って終わらせる。

 つらい場面に、しっかりと向き合う。

 つらいけど、すっきりします。


 そして、こころの強さも養われるのです。


 

 別れはつらく、さびしいけれど、悪いもんじゃない。


   


Posted by いなまつゆか at 19:35Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月27日

相手が密かに嫌な思いをするパターン4〜勝ちたがる人

 負けず嫌いな人がいます。

 オリンピックでは、大事なことですね。


 しかし、人間関係では、問題になることもあります。


 相手に勝とうとする、負けたくないと思う、ということは、相手に負けさせるということにつながるからです。


 わたしはすごいでしょ(あなたと違って)

 何か、アイデアある?(困ったからつい聞いたけど、言うこときくのくやしいから、他の案にしちゃう)

 最近大変なんですよ(あなたよりずっとね)


 仲良くしたいけど、負けたくない。

 悪気はないのはわかるけど、相手はあんまりいい気がしないと思いますよ。

 勝負をいどまれても、困る時もあります。


 
 人間関係は、対等が一番です。

 どちらも上にも、下にもならない。

 勝ち負けじゃない。

 もともと、比べられるものじゃないんです。


 オリンピックの選手村では、他の国の選手と仲良く遊んだりもするそうです。

 ゲームの間はライバルでも、終わったら仲良しなんて、すてきです。




 競争の時代から、協力の時代へ


  


Posted by いなまつゆか at 21:28Comments(0)コミュニケーション

2012年07月26日

休みの使い方〜くつろぎと学び

 今日は一日予定がない日でした。

 完全オフとはいきませんが、自由に時間が使えるのがうれしい一日です。


 午前中は、軽く仕事をした後で、90分ヨガをしました。

 これは、本当に気持ちがいいのです。


 その後、事務仕事。

 午後は、本を読み、昼寝。

 その後、DVDの教材を観ながらの勉強をしました。


 仕事がつまってくると、アウトプットが多くなり、インプットが少なくなるのが、つらいところです。

 予定がない日は、こころや頭に栄養を補給してやりたくなります。

 マラソン選手が途中でドリンクをとるのと同じです。

 さらに長距離を走るためには、ときどき休み、ときどき栄養補給する必要があります。

 

 合間に、気分転換な感じで、家事をやっていきました。


 いいリフレッシュができました。

 


 こころにも、風を入れよう。
   


Posted by いなまつゆか at 19:15Comments(0)こころのケア・メンテナンス

2012年07月25日

沈黙がコミュニケーションを豊かにする

 兵庫県川西市社会福祉協議会さんで仕事でした。

 傾聴ボランティア入門講座の2回目でした。




 人の話を聴こうという時に、怖いのが沈黙です。

 沈黙に耐えられず、あれこれしゃべってしまいます。

 話を聴くどころか、話すだけで終わってしまうこともあります。


 話を引き出すことが、盛り上がることがいいこと、なのでしょうか。

 それは、思い込みです。


 話したくもないのに、話している状況は、しんどくて、緊張感があります。



 話したければ話し、聴きたければ聴き、黙りたければ黙る。

 そうしていても、関係が壊れない安心感があること。

 これは、楽しい関係です。


 沈黙をすてきなことだと思ってみましょう。

 5秒だけでも、耐えてみましょう。

 ちょっとだけ、待ってみるのです。

 少しずつ、慣れていくのです。


 にこやかに、ほほえんでいれば、お互いにそうつらくはないでしょう。


 沈黙が、コミュニケーションを豊かにしていきます。

 ピンポンのようなやりとりではなく、しっかり受け取って、考えて返す。


 そのためには、黙る時間が必要なのです。


  


Posted by いなまつゆか at 19:32Comments(0)コミュニケーション

2012年07月24日

ゆるまった

 今日午後は予定がなかったので、「午前中に仕事をできるだけやったら休もうね」と自分に言いました。


 なので、午前中はもりもり仕事をしました。


 午後からは、本格的にシフトダウンしました。


 インターネットにはつながらず、パソコンもさわらず。

 30分お昼寝をして、読みたかったものを読み・・・。

 思索をめぐらせます。


 本来はのんびりが得意なので、至福のひとときを堪能しました。


 ふと横をみると、ピースものんびり。


 


 その姿に癒されました。  


Posted by いなまつゆか at 20:01Comments(0)こころのケア・メンテナンス

2012年07月23日

よりよい学び方〜おまかせでもなく、勝手にやるのでもなく


 兵庫県相生市社協さんで仕事でした。

 

 傾聴ボランティア養成講座です。


 人を養成するという仕事をしていると、いかに多く学べるかは、学ぶ姿勢によることがわかります。


 学びが難しい人に、2パターンあります。


 パターン1

 自分から学ぼうとせず、ポケットをあけていたら,何か入るはず、と思う人。

 受け身な人たちです。

 聞いてはくれるのだけれど、それ以上には発展せず、そのうち、薄れていってしまいます。

 「そうなんだ・・」で終わってしまう人たちです。


 パターン2
 
 自分の勝手な解釈を入れてしまって、結局教えてくれる人の話をちゃんと聞いていない人。

 ヨガをしていると、先生が、「たくさん曲げなくていいですよ。むしろ背中の伸びが大切です」と教えてださいますが、こういう人たちは、たくさん曲がる方がいいと思って、がんばりすぎて、腰を痛めて文句を言ったりします。



 よりよい学びができるパターン

 素直に教えてくれることを取り込みつつ、自分から学び取っていく人。

 工夫し、応用していく人たち。


 学びを生かすという人たちは、どんどん成長していかれます。


 学ぶということは、奥が深いんだなと思いました。


 今日、相生でパターン2の人の話をしたわたしですが、昔パターン1、パターン2の人だったなと思います。

 人を育てるということをするようになって、わたしはいい生徒になった気がします。  


Posted by いなまつゆか at 18:54Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月22日

からだの姿勢を売りにする

 スーパーに買い物に行ったら、中学生ぐらいの男の子たちが、目の前を過ぎて行きました。


 最近、目につくのが、彼らの姿勢です。


 肩甲骨より上ぐらいのところが、前の方に曲がっている人がとても多い。


 独特の姿勢です。


 からだが内向きになれば、こころも内向きになるし、胃にも負担がかかります。


 消極的な感じも受けます。


 背筋を伸ばして、コアの筋肉で立ち、歩く。


 それだけで、かっこいいし、こころもしっかりしてきます。


 


 就活にも生かせますよ。

 姿勢がいい人は少ないので、売りになります。  


Posted by いなまつゆか at 19:58Comments(0)こころのケア・メンテナンス

2012年07月21日

忙しいときこそ、シフトダウンイメージ

 ほぼ、休みなしの一日でした。

 特に朝は、時間との闘いでした。


 追い立てられる感が出て来て、だんだん舞い上がっていきそうになります。

 
 こういう時こそ、シフトダウンをこころがけます。


 車を運転される方はわかりやすいと思うのですが、ローギアにチェンジするようなイメージで、ゆったりモードにシフトダウンします。


 ガチャガチャっという音が聞こえそうな感じです。


 気分にあおられないで、ゆったりと自分を運転することができます。


 
   


Posted by いなまつゆか at 20:56Comments(0)こころのケア・メンテナンス

2012年07月20日

いじめをなくための愛〜いじめている人へ

 自分はいじめている、と思える人はどれぐらいいるんでしょうか。

 ふざけているだけ、遊んでいるだけ、と思っている人もいるかもしれません。


 本当にそうなんでしょうか?

 よく考えてみてください。



 大人の目をごまかせても、こっそりやれていたとしても、絶対にだませない人がいます。

 それは、あなた自身です。

 あなたが言うこと、やっていること、全部をみています。


 本当に、いいんでしょうか?

 よく考えてみればわかるはずです。


 いじめていたとしたならば、あなたのしたことは、卑怯でとてもひどいこと。

 やめる勇気を持ちましょう。

 一人で無理なら、大人に助けを求めましょう。


 もしかして、あなたもさびしいのではないですか?

 イライラ、むしゃくしゃしているのは、愛をたくさんもらっていないからではないですか?


 あなたの行動はよくないですが、あなた自身は、本当は尊いものです。

 本来の自分にふさわしい行動をとりましょう。


 自分がやったことが、いずれ返ってくる。

 これが自然の摂理です。


 返って来てもいいことをやりましょう。


 

 本来の輝きを取り戻そう。
 
  


Posted by いなまつゆか at 19:56Comments(0)

2012年07月20日

ていねいに育てる楽さ

 相生でキャンパスカウンセラーの仕事でした。



 職員研修で、「発達障がいの理解」がテーマでした。


 ていねいな関わりが必要な彼らですが、ていねいに関わるイコール面倒、大変だというイメージがあるかもしれません。

 たしかに最初は手間がかかりますが、ていねいに育てた方が楽しいし、うまく通じる術もわかるので、ストレスが少ないのです。



 発達障がいのあるなしに関わらず、子どもたちにはていねいに関わってもらいたいと、切に願います。  


Posted by いなまつゆか at 19:36Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月19日

いじめをなくすための愛〜傍観者の皆さんへ

 傍観者といっても、いろんな立場、考えの人がいるでしょう。

 しかし、いじめられている状況を無視しているということについては、共通しているのではないかと思います。


 こころの勉強をしてきて、この世で一番ひどいことは、「無視することだ」と学びました。




 無関心な人へ


 マザーテレサは、「愛の反対は、無関心だ」と言っています。

 なんにも関係がないと思っているかもしれませんが、人と人は、つながっています。

 小さな自分のこころでは、バラバラなようですが、自分ではわからない、こころの深いところ、大きなこころでつながっているのです。

 右手の小指と、左足の小指がつながっているようにです。


 どこかが傷つけば、からだ全体として、痛みを感じるのと同じで、知らないうちに、こころの深いところで、実はこころが痛み、傷ついているのです。



 何かしたいけれど、怖くてできない人へ


 自分がいじめられる立場になったらと思うと、怖いですね。

 もし、信頼できそうな大人がいれば、名前を出さないようにお願いして、事実を伝えましょう。



 傍観者の皆さんにしてもらいたいことがあります。


 いじめている人が見ていないところでいいから、いじめられている人に笑顔をプレゼントしてあげてほしい。

 いじめられている人のために、「ありがとう、愛してる」をこころの中で唱えてほしい。

 この世で一番ひどい無視をしなくてすみます。


 われわれの敵は、「いじめている人」ではなく、「いじめたくなる気持ち」です。

 とがったこころ、恐怖にみちた空気を丸くして、「いじめたくなる気持ち」をなえさせましょう。


 それには、笑顔と愛と感謝が一番です。


 悲惨な状況から脱するには、皆さんが一番の働き手なのかもしれません。


 

 大地でつながっている。  


Posted by いなまつゆか at 20:02Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月18日

いじめをなくすための愛〜いじめられている人へ

 今いじめにあっている,つらい人たちへ


 いじめられているということを人に話すということはつらいことです。

 こどもの頃に同じようなつらい経験をしたので、わかる気がするのです。


 他にもさまざまな困難な状況にあってきましたが、その際に、あてにならない大人、ずるい大人がたくさんいたことも事実です。

 一方で、わたしが今、しあわせで、やりたいことをやれているのは、愛のある大人たちの助けのおかげなのです。


 そういう大人もいることを知ってもらいたい。

 そのうちの一人でありたい。


 そう思っています。


 頼れそうな大人がいるなら、がんばって頼ってみよう。

 
「あなたにも悪いところがあるのよ」という大人の発言は気にしないでいこう。

 いじめられていい理由など、世界に一つもありません。


 自分を守る手だてをもとう。


 自分のうしろに、大きな光のかたまりをイメージして、

 「宇宙が、わたしを守ってくれるから、大丈夫」となんども唱えよう。


 自分はだめな子なんだという気がしてきたら、

 「ありがとう、愛してる」と,自分に向かってなんども唱えよう。


 ことばと、イメージがあなたを守ってくれます。


 こわいけど、おどおどするのは、やめましょう。

 堂々と、胸はって、生きましょう。


 何も悪いことをしていないのだから。

  


Posted by いなまつゆか at 20:46Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月18日

空が青い

 兵庫県川西市社協さんで仕事でした。

 傾聴ボランティア入門講座の1回目「傾聴の技術を身につける①〜傾聴の基礎」でした。


 暑かったですね〜


 それでも、空が青くて、うれしかったです。

   


Posted by いなまつゆか at 20:28Comments(0)こころのケア・メンテナンス

2012年07月17日

いじめをなくすための愛〜子どもは世界の宝だ

 いじめの問題が大きく取り上げられています。


 わたしの子は、子どもはみんな世界の宝だといいます。

 その自覚がないから、人をいじめるのだと。


 本当にそう思います。

 いじめに限らず、言いたいことが言えなかったり、勇気を持って行動できないのも、自信がないからではないかと考えます。


 自分は価値ある者だという自信です。

 すばらしい者だという自覚がないから、ひどいことができてしまうのではないかと思うのです。



 いじめと自尊感情(自分を尊いと思うこころ)に欠けていることとは、つながっているように思います。



 これは、大人が教えてあげ、大切な者として接することで身に付くのではないでしょうか?

 もはや、親だけにまかせてはおけない事態です。


 大人たちが、子どもたちみんなを尊重し、愛せるように。

 そして、そのためにも、大人が自分自身を尊重し、愛せるように。


 できる者が、できる努力をしていくことが、大事です。

 身近な人たちに、こころの中で「ありがとう、愛してる」と唱えることから始めることもできるのですから。


 

 愛する力を発掘しよう  


Posted by いなまつゆか at 19:40Comments(0)子育て・自分育て

2012年07月16日

ただいま!

 島から帰って来ました。

 電波が立たず、ネットから隔てられた環境で、こんなにゆっくりと時間を過ごすのは、本当に久しぶりでした。


 「島時間」は、ふだん忘れていたものを、取り戻してくれます。


 最初は、少し緊張していた参加者の皆さんの顔が、だんだんゆるみ、最後には、明るくて、ゆったりした顔に変わっていました。

 バラバラだったものが、だんだんつながっていきました。


 場所の力、グループの力は偉大です。



 帰って来て、ほっとしたけど、なんとなく島が恋しい・・  


Posted by いなまつゆか at 17:53Comments(0)コミュニケーション

2012年07月14日

今日から島暮らし

 本日から二泊三日の夏季ワークショップに出かけます。


 電波も届きにくい、日常とは隔たられた、島暮らしが始まります。


 メール、ブログ、Facebook、Twitter、もろもろの発信、受信ができない場合が多いです。


 ご了承ください。


 自分を見つめる旅、行ってきます!



 このときぐらい、晴れるとうれしいんだけど。  


Posted by いなまつゆか at 08:50Comments(0)コミュニケーション

2012年07月13日

相手が密かに嫌な思いをするパターン3〜聞かれたことに答えない



 聞かれたことに答える。

 当たり前のことのように思いますが、難しい人も多いようです。



 まず、ちゃんと聞いていない。

 関連したことで、自分が言いたいことがあって、そのことが先に立ってしまう。

 相手が聞いたことの奥の意味を詮索して、相手の真の正解をさがす。


 正直なやりとり、額面どおりのやりとりをする人には、なんだかイライラしてくる会話になります。


 まって〜きいて〜聞いたことにこたえて〜

 と言いたくなり、最後にはあきらめて、「もういいわ」となることも。


 コミュニケーション不全です。


 世の中には、察することが当たり前(むしろ多数派なのかも)の人も多いので、さらにややこしい。


 正直で、まっすぐなやりとりってすてきです。

 なにより、わかりやすいです。


 

 ことばを持つ者は、練習して、使っていこう。

   


Posted by いなまつゆか at 20:43Comments(0)コミュニケーション
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
オーナーへメッセージ