2014年10月11日

緊張は悪いものじゃない!

ビビリ体質なので、世界選手権個人総合5連覇を果たした、体操の内村航平選手を観ていると、トップアスリートのメンタルの強さに、驚愕します。

テレビの前のわたしがドキドキしているのに、落ち着いて、次々技を決めていきます。最後、他の選手全部の競技が終わって、内村選手だけの演技を、場内が見つめるという環境、逃げ出したいくらいのものでした(なんで、わたしが!)。ご本人は不満足とはいえ、しっかりと鉄棒の演技を終えました。本当にすごいですね。

そんなわたしも、講師として話すときは、ドキドキしないのです。

今日の、lifehackaer日本版の記事に、「トップアスリートが実践している心のバランスの保ち方」がありました。

そこに、「緊張したまま行動する」という項目がありました。


「緊張」も悪いものだというように刷り込まれてしまっているものの1つ。でも、過去を考えてみると、「緊張していてもできたこと」はたくさんあるはずです。それなのに緊張を悪いものだと思ってしまっていてはもったいない。本当に悪いのは、緊張した自分に対して自己否定感を覚えることなのです。
そこで、「自分は緊張している」と認識したまま物事に取り組み、成功体験を積むことが大切です。緊張が悪いものだという認識が変わり、緊張していても自己肯定感を持てって物事に当たれるようになります。(記事より)

わたしが、講師をするときにドキドキしないのも、たとえドキドキするようなことになっても困らないのは、緊張をだめだという捉え方をしていないからです。

緊張しているなあ、と思うだけです。緊張しながらも、講師をやり続けた結果、リラックスしてできるようになりました。イメージトレーニングをしているおかげもありますが、すっかり慣れたからです。

「緊張しないようにしないといけない、緊張したらだめだ」そう思えば思うほど、追いつめられ、あせり、パニックになります。

「緊張しても、大丈夫大丈夫。案外できるんだから」と自分に言ってあげてください。

緊張は悪いものじゃない!







クリックよろしくお願いします。
↓↓↓
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事画像
すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること
子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング
ブレるこころをしっかりさせるには
不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか
パワーを出す、簡単で無理のない方法とは
不得意なことと、どう付き合うか?
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事
 すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること (2016-07-23 16:05)
 子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング (2016-04-29 10:17)
 ブレるこころをしっかりさせるには (2016-04-14 15:16)
 不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか (2016-03-08 18:34)
 パワーを出す、簡単で無理のない方法とは (2016-02-19 20:22)
 不得意なことと、どう付き合うか? (2016-02-08 18:24)

Posted by いなまつゆか at 20:11│Comments(0)子育て・自分育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
オーナーへメッセージ