2009年05月22日
だいじょうぶ
今日は勉強会でした。
インフルエンザで、結構不安をあおられている状況ですが、まずは「だいじょうぶ」と思うことが大切だというお話でした。
でも、人間は弱いですから、ただ単に「だいじょうぶ」とはなかなか思えませんね。
手洗いでも、うがいでも、マスクでもいいので、それをしたときに「これで、だいじょうぶ」と思うようにしてみます。
意味づけをしっかりして、疑わないことが大切です。
わたしにとって、「冷静な対応」って、そういうことかなと思います。
不安な状態よりも、安心した状態の方が、きっと免疫力もアップするはずです。
自分ができることをすべてやったら、あとは天にまかせるしかありません。
「人事を尽くして、天命を待つ」
わたしの座右の銘です。
インフルエンザで、結構不安をあおられている状況ですが、まずは「だいじょうぶ」と思うことが大切だというお話でした。
でも、人間は弱いですから、ただ単に「だいじょうぶ」とはなかなか思えませんね。
手洗いでも、うがいでも、マスクでもいいので、それをしたときに「これで、だいじょうぶ」と思うようにしてみます。
意味づけをしっかりして、疑わないことが大切です。
わたしにとって、「冷静な対応」って、そういうことかなと思います。
不安な状態よりも、安心した状態の方が、きっと免疫力もアップするはずです。
自分ができることをすべてやったら、あとは天にまかせるしかありません。
「人事を尽くして、天命を待つ」
わたしの座右の銘です。
自分をいたわるイメージ
クヨクヨしだしたときに、どうするか?
ジメジメ天気に、からだとこころが重いときにどうするか
意味もなく不安になるときに、どうしたらいいか
ドロドロしたこころにさようなら!こころをきれいにする方法
こころが暗いと感じたら、どうするか
クヨクヨしだしたときに、どうするか?
ジメジメ天気に、からだとこころが重いときにどうするか
意味もなく不安になるときに、どうしたらいいか
ドロドロしたこころにさようなら!こころをきれいにする方法
こころが暗いと感じたら、どうするか
Posted by いなまつゆか at 19:39│Comments(0)
│こころのケア・メンテナンス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。