2015年01月23日

発達障がいがあってもよく育つ、大人の関わりとは?

こんにちは、イメトレカウンセラーのいなまつゆかです。

心理スペース「ぽれぽれ」申し込み・お問い合わせ


兵庫県三木市の高校で、キャンパスカウンセリングの仕事でした。

どの学校にも、「発達障がい」ではないかと思われる人たちがいます。

空気が読めない。
話したいことだけ話す。
その場しのぎの嘘をつく。

片付けが苦手。
忘れ物が多い。
課題ができない。

などなど。

わたしは、障がいというより、アンバランスという特性を持った人たちだと思っています。

周りも、とまどったり、苛立ったりしますが、本人も、密かに困っています。

しかし、同じような傾向を持っていても、育ちに違いが出てきます。

一人一人が抱える、困難さの度合いが違います。

さらに、大人がどれほどていねいに関わってきたか、が大きな違いを呼ぶのです。

抽象的な理解が難しいので、具体的に伝える。
バカにしないで、すばらしいところを伝える。
困りどころを見つけて、乗り越え方を一緒に考える。

手間暇かかりますが、たくさんの大人が関わって、ていねいに育てられた人は、変わっていきます。

話が聞けるようになったり、自分の話し方を改善する努力が見られたり、調子が悪い時には忘れ物をするものの、用心して、忘れる頻度が下がったり、と生きづらさが軽減されるのです。

何より、自信が生まれ、明るくなります。

障がいがあろうがなかろうが、誰だって完璧ではありません。
その一方で、誰でも、すばらしいところがあります。

障がいがあると言われたとしても、見限るのは、もったいないです。

ていねいに育てることで、よさ、すばらしさが育まれるのですから。

発達障がいがあってもよく育つ、大人の関わりとは?


心理スペース「ぽれぽれ」申し込み・お問い合わせ




クリックよろしくお願いします。
↓↓↓
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事画像
すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること
子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング
ブレるこころをしっかりさせるには
不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか
パワーを出す、簡単で無理のない方法とは
不得意なことと、どう付き合うか?
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事
 すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること (2016-07-23 16:05)
 子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング (2016-04-29 10:17)
 ブレるこころをしっかりさせるには (2016-04-14 15:16)
 不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか (2016-03-08 18:34)
 パワーを出す、簡単で無理のない方法とは (2016-02-19 20:22)
 不得意なことと、どう付き合うか? (2016-02-08 18:24)

Posted by いなまつゆか at 21:27│Comments(1)子育て・自分育て
この記事へのコメント
3歳児検診で言葉の遅れを見つけてもらい、発達障害と解りました。子どもセンターなどの協力いただき、二人で子育てしてきしたが、一昨年妻が癌でいってしまいました。それから丁寧な子育ては出来ていないかも。今年は高校受験。彼に寄り添った形が出来る高校を選んでみましたが、その前の受験・面接で今彼はプレシャーと戦っているようです、丁寧な子育て心がけてみます。忘れかけていた事思い出させていただきました。ありがとうございます。
Posted by nisimura motoyuki at 2015年01月31日 13:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
オーナーへメッセージ