2009年05月11日
2009年05月10日
ようこそ!
今日は兵庫県カウンセリング協会の総会でした。
このたび、和歌山県カウンセリング協会さんが、兵庫県カウンセリング協会の加盟団体になられました。
え?なんで和歌山の協会が?と思われるでしょうが、和歌山県カウンセリング協会さんは、発足してまだ間もないので、しばらくは兵庫県カウンセリング協会に身を置いて、組織の充実をはかられるのです。
これまでも、会員の皆さんが赤穂のワークにたくさん参加されているので、顔見知りの方も多く、もうすでにお仲間な感じです。
実家が和歌山にあるわたしにとっても、とても親しみのある地で、「WELCOME」な気持ちです
お互いつながりあい、高めあっていけたらうれしいなぁと思います。
マダムさん、ありがとうございます。
定期で開いている勉強会ですが、毎回発見があって確かに刺激的な会ですね。学んだことを随時お伝えしていきたいと思います。
このたび、和歌山県カウンセリング協会さんが、兵庫県カウンセリング協会の加盟団体になられました。
え?なんで和歌山の協会が?と思われるでしょうが、和歌山県カウンセリング協会さんは、発足してまだ間もないので、しばらくは兵庫県カウンセリング協会に身を置いて、組織の充実をはかられるのです。
これまでも、会員の皆さんが赤穂のワークにたくさん参加されているので、顔見知りの方も多く、もうすでにお仲間な感じです。
実家が和歌山にあるわたしにとっても、とても親しみのある地で、「WELCOME」な気持ちです

お互いつながりあい、高めあっていけたらうれしいなぁと思います。

定期で開いている勉強会ですが、毎回発見があって確かに刺激的な会ですね。学んだことを随時お伝えしていきたいと思います。
2009年05月09日
意外な二人
忌野清志郎さんが亡くなりました。
大好きなアーティストだったので、若くしてこの世を卒業されるのは寂しいです。
いろいろ特集記事が組まれるなかで、清志郎さん(なぜかキヨシロウチャンと呼びたくなりますが)と三浦友和さんが同級生だったことを知りました。友和さんが芸能界入りしたのも、清志郎さんの関係なのだとか。
同い年だったんだー、イメージがすごく違う二人だなー、と思いました。
子どもの頃友和ファンだったのですが(これまた友和とか友和君と呼びたくなります)、全然違う年ごろに好きになった二人が、強い結びつきがあることが、不思議な気分です。
二人の共通点は、年を重ねるにつれて、魅力がましてきたことでしょうね。
もっともっと、清志郎さんがすてきになっていくのを見てみたかったです。
どうか、ゆっくりお休みください。
大好きなアーティストだったので、若くしてこの世を卒業されるのは寂しいです。
いろいろ特集記事が組まれるなかで、清志郎さん(なぜかキヨシロウチャンと呼びたくなりますが)と三浦友和さんが同級生だったことを知りました。友和さんが芸能界入りしたのも、清志郎さんの関係なのだとか。
同い年だったんだー、イメージがすごく違う二人だなー、と思いました。
子どもの頃友和ファンだったのですが(これまた友和とか友和君と呼びたくなります)、全然違う年ごろに好きになった二人が、強い結びつきがあることが、不思議な気分です。
二人の共通点は、年を重ねるにつれて、魅力がましてきたことでしょうね。
もっともっと、清志郎さんがすてきになっていくのを見てみたかったです。
どうか、ゆっくりお休みください。
2009年05月08日
見えないものを売る
今日は勉強会でした。
今までは、物を売っていた。けれど、これからは見えないものを売る時代なのだ、という話でした。
空間プロデューサーという仕事ができたように、見えない雰囲気や、サービス、居心地のよさなどが一番の売りになってきているということです。
なるほど、確かに。
物を買うなら、ネットで安く手に入りますが、お店のサービスやパフォーマンス、空間の気持ちよさは行かないと味わえません。
歌いながらアイスを練ってくれるお店に長蛇の列ができているのも、そのせいなんですね。
今までは、物を売っていた。けれど、これからは見えないものを売る時代なのだ、という話でした。
空間プロデューサーという仕事ができたように、見えない雰囲気や、サービス、居心地のよさなどが一番の売りになってきているということです。
なるほど、確かに。
物を買うなら、ネットで安く手に入りますが、お店のサービスやパフォーマンス、空間の気持ちよさは行かないと味わえません。
歌いながらアイスを練ってくれるお店に長蛇の列ができているのも、そのせいなんですね。
2009年05月07日
SAINT YOUNGMEN
連休疲れに、久々のお仕事、しかも雨・・・
憂鬱だ~という方に、あほらしいマンガはいかがでしょう?
「SAINT YOUNGMEN(和名は聖おにいさん)」
キリストと仏陀が出てきますが、まじめで敬虔なクリスチャンと仏教徒の方は読まないほうがいいかもです。
わたしは、神様仏様はこころが広いと信じていますので、いいと思うんですけどね~。
聖人のイメージをうちくだく小ささに、ゆううつな気分も吹き飛ぶかも・・・
(もしくは、あほらしくなって読み進めないかも・・・)
憂鬱だ~という方に、あほらしいマンガはいかがでしょう?
「SAINT YOUNGMEN(和名は聖おにいさん)」
キリストと仏陀が出てきますが、まじめで敬虔なクリスチャンと仏教徒の方は読まないほうがいいかもです。
わたしは、神様仏様はこころが広いと信じていますので、いいと思うんですけどね~。
聖人のイメージをうちくだく小ささに、ゆううつな気分も吹き飛ぶかも・・・
(もしくは、あほらしくなって読み進めないかも・・・)
2009年05月06日
本業は
今日はオフでした。
大好きな水谷豊さんが徹子の部屋に出ていたので、観ました。
冒頭で、「気持ちとしては、歌手はパートタイム、俳優はアルバイト、そして本業は『とりあえず、生きていること』だ」とおっしゃっていました。
その後大怪我した状況を、軽やかにおもしろく伝えておられましたが、水谷さんがそんな風に、いつもひょうひょうとしている理由がわかるような気がしました。
パートタイムやアルバイトだからといって、プロはプロ、全うな人ならちゃんと仕事をしています。
それでも他に本業がある人は、少し気楽に取り組めるのではないでしょうか。
それに比べて本業の方は、取り組み方が少し気持ち的に重たい感じです。
(今はパートさんやアルバイトさんも、それが本業で大変な人も多いことでしょう)
カウンセラーの仕事は重たい仕事ですが、肩にめいっぱい力をいれてする仕事でもないと思います。
どれだけいらない力が抜けるかが、勝負だといえます。
生きることが本業だと思えば、逆にやっていけそうな気がしますね。
ただ、とりあえず生きるだけでも、本業に値する大変な仕事です。
そして、今日も生きていますから、オフではなく、オンですね
日々の生活向上委員会アイデアNo.50
「とりあえず生きること」を本業とする。
大好きな水谷豊さんが徹子の部屋に出ていたので、観ました。
冒頭で、「気持ちとしては、歌手はパートタイム、俳優はアルバイト、そして本業は『とりあえず、生きていること』だ」とおっしゃっていました。
その後大怪我した状況を、軽やかにおもしろく伝えておられましたが、水谷さんがそんな風に、いつもひょうひょうとしている理由がわかるような気がしました。
パートタイムやアルバイトだからといって、プロはプロ、全うな人ならちゃんと仕事をしています。
それでも他に本業がある人は、少し気楽に取り組めるのではないでしょうか。
それに比べて本業の方は、取り組み方が少し気持ち的に重たい感じです。
(今はパートさんやアルバイトさんも、それが本業で大変な人も多いことでしょう)
カウンセラーの仕事は重たい仕事ですが、肩にめいっぱい力をいれてする仕事でもないと思います。
どれだけいらない力が抜けるかが、勝負だといえます。
生きることが本業だと思えば、逆にやっていけそうな気がしますね。
ただ、とりあえず生きるだけでも、本業に値する大変な仕事です。
そして、今日も生きていますから、オフではなく、オンですね


「とりあえず生きること」を本業とする。
2009年05月05日
船作り

体験型なので、子どもが行ってもおもしろいのです。
甥っ子と一緒に、古代の船のペーパークラフトをしました。
久しぶりに、のりしろという物とふれあいました。
はさみやのりを使った細かい作業は、頭が活性化して楽しいです。
2009年05月04日
うれしのフェスティバル
今日は嬉野台生涯教育センターのお祭りでした。
グループ輪っしょいで、カード作りと花の苗売り、そしてわたしは、タロットカードをやりました。
なかなか盛況で、よかったです。
たくさんたくさん占いましたよ
グループ輪っしょいで、カード作りと花の苗売り、そしてわたしは、タロットカードをやりました。
なかなか盛況で、よかったです。
たくさんたくさん占いましたよ

2009年05月03日
2009年05月02日
力作
ゴールデンウィークで、甥っ子が来ています。
一緒にねんどをしました。

彼が麺類が大好きなので、パスタを作りました。
お皿を作るのと、トッピングのソーセージ(ピンクの丸いのね)を担当しました。
粘土にさわるのは久しぶりです。
こねたり、丸めたり、楽しいもんです。
いいコミュニケーションにもなりますね。
一緒にねんどをしました。

彼が麺類が大好きなので、パスタを作りました。
お皿を作るのと、トッピングのソーセージ(ピンクの丸いのね)を担当しました。
粘土にさわるのは久しぶりです。
こねたり、丸めたり、楽しいもんです。
いいコミュニケーションにもなりますね。
2009年05月01日
クロスワードパズルの答え
チラシの裏にクロスワードパズルを作っておりました。

本日が答えの発表です。
クロスワードをされた方のために・・
こたえは「こうしはいなまつ」でした。
子牛じゃないですよ、講師です。
どうぞ、よろしく!お願いします

本日が答えの発表です。
クロスワードをされた方のために・・
こたえは「こうしはいなまつ」でした。
子牛じゃないですよ、講師です。
どうぞ、よろしく!お願いします
