2015年01月15日

待てない!聴けない!癖をどうするか?

こんにちは、イメトレカウンセラーのいなまつゆかです。

心理スペース「ぽれぽれ」申し込み・お問い合わせ


神戸市中央区社会福祉協議会さんの仕事でした。
傾聴ボランティアステップアップ講座の第4回、最終回です。

今回参加の皆さんは、経験者も多いので、そういうこともあまりありませんが、初心者ですと、ただ聴く、ただ待つ、ということはかなり難しいことです。

話を聴き始めると、刺激を受けて、自分も話したくなるからです。

身内になると、さらに「こうしたらいいのよ」とか、「なんで、そんなことしたの?」とか言いたくなり、相手に怒られたりします。


「しまった!」と待てない癖、聴けない癖に気づけたら、「やったあ!」と思いましょう。

癖を取るには、癖を意識することが、第1のステップだからです。
気づけないものは、変えていけませんから。

だめだと思わず、「気づけてよかった!これで修正できる」と喜びましょう。


待てない時は、話す前にできれば10、無理なら5まで、数を数えましょう。

ピンポンのように、反応で話すことをやめて、間をあければ、「言ってしまった」ということが減ります。


聴けるようになるには、どうしたらいいでしょう?

誰かが話しているときは、注意をその相手に向けるように練習すると、だんだん聴けるようになってきます。

意識を「魔法の杖」だと思ってみてください。
誰か話す人の方に、魔法の杖を向けるのだと意識します。

すると、注意が、話し手の方に向きます。

待つ練習、聴く練習を重ねると、コミュニケーションがうまくできてきて、楽しくなります。

相手の理解が深まるので、「なんなんだ」というイライラが減ります。

いいこといっぱいですので、あせらず、練習を積み重ねてみてください。

聴き上手になれますよ。

待てない!聴けない!癖をどうするか?



心理スペース「ぽれぽれ」申し込み・お問い合わせ




クリックよろしくお願いします。
↓↓↓
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事画像
すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること
子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング
ブレるこころをしっかりさせるには
不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか
パワーを出す、簡単で無理のない方法とは
不得意なことと、どう付き合うか?
同じカテゴリー(子育て・自分育て)の記事
 すくすく育つ!夏休みに、子どもさんにおすすめすること (2016-07-23 16:05)
 子どもの集中力が増し、切り替えがよくなるトレーニング (2016-04-29 10:17)
 ブレるこころをしっかりさせるには (2016-04-14 15:16)
 不満を解消し、しあわせ感を得るためにどうするか (2016-03-08 18:34)
 パワーを出す、簡単で無理のない方法とは (2016-02-19 20:22)
 不得意なことと、どう付き合うか? (2016-02-08 18:24)

Posted by いなまつゆか at 20:19│Comments(0)子育て・自分育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
オーナーへメッセージ